- 事業タイトル
- 第4回九州未来アワード
- 日程
- 2018年3月15日(木)
- 時間
- 13:00 〜 17:00(予定)
※終了後に記念レセプションを行います。 - 場所
- 鹿児島サンロイヤルホテル
- 主催
【九州未来アワード実行委員会】
西日本新聞社、佐賀新聞社、長崎新聞社、大分合同新聞社、熊本日日新聞社、宮崎日日新聞社、南日本新聞社- 後援
-
経済産業省九州経済産業局、九州商工会議所連合会、九州生産性本部、九州経済調査協会・BIZCOLI、九州経済同友会、九州経済連合会、
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 - 協賛
- 旭化成、中小機構九州、日本FP協会、日本BS放送
- 協力
- 日本能率協会総合研究所
- 審査委員長
- 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
一橋大学イノベーション研究センター特任教授
法政大学教授 米倉 誠一郎 氏 - 審査員
- 日本能率協会総合研究所 代表取締役社長 譲原 正昭 氏
中小機構九州 本部長 山地 禎比古 氏
女性起業家支援わくらく 代表 三根 早苗 氏
大賞受賞者、ファイナリストにはさまざまなメリットがございます。

「企業・団体部門」の大賞受賞者には賞金50万円、ファイナリスト(大賞受賞者を除く)にも賞金を贈呈します。
「学生企業アイデア部門」の大賞受賞者には賞金20万円を贈呈します。 なお、今後応募状況に応じ大賞の他にも協賛社特別賞が設定される可能性がございます。

九州の主催7新聞社の紙面で活動を紹介するほか、中小企業支援サイト「ミラサポ」で告知を行うことにより、企業マッチングにとどまらず、支援機関・専門家・金融機関とのマッチング機会を創出します。
また、日本BS放送の番組内でも紹介されます。

九州未来アワード本大会当日は一般来場者との質疑応答の時間を設けます。さらに、表彰式では有識者からのフィードバックを、その後のレセプションでは、審査員、協賛、その他応募者と直接会話し、事業展開の助言を得ることができます。